こんにちは!Mihoです。
2018年、今年はこんな幕開けでした!
お正月に書いたブログを再掲♪
半年経過して、、、
決めたことがスイスイ流れるように用意されていく!
そんな毎日を過ごしています!
:::::::::::::::::::::::
皆様、新年あけましておめでとうございます。
このフレーズ、久しぶりです、、、笑
今日は、
素直になったら、世界は意外に優しかった!
という話を!
4年前に、母が急逝してから、父、兄と見送った近年。
今年は普通にお年始のご挨拶ができること、穏やかな年越しが有難いお正月です。
一昨日から、主人の単身赴任先、北海道に来ています。
そして、昨日からは、恒例の年越しスキーでニセコに行ってきました。
素直に生きること、我慢しないこと、を宣言してから、家族との関係がどんどん変わってきています。
この旅行では、それを改めて実感中。
今までは、子供たちを優先して滑ることが、
当たり前になっていて、自分が楽しむことを忘れていました。
いつも『次男が転んだらサポートしなくちゃ!』が義務になっていて、
一番最後をゆっくりゆっくりついていくのが当たり前。
でも今回は『ママが先頭でいいよー』とみんなが言ってくれて、
自分のシュプールを描き、自分のスピードを抑えることなく、
スイスイと滑る爽快感を思いっきり味わうことができました!!
楽しかったーーー
さらに、荷物の準備や、板の片づけなども、パパや長男が率先してやってくれて、楽々な旅でした!
今までは、わたしがやらなきゃ、役に立たなくちゃ申し訳ない、が大前提だったので、
やってもらうのが申し訳なくて、素直にお願いできなかったのです。
でも、素直に、お願い!!って言ってみると、全然大丈夫だったし
「さすが!ありがとう!」と言っていたら、みーんなが助けてくれました。
そして、しっかりしなくちゃ!も封印して、ダメダメでボケボケ全開でいたら
みーんな笑顔になった(╹◡╹)
心屋流でいうところの「前者後者論」そのもの!
母に甘えられなかった私。甘えることが苦手でした。
役に立たなかったら、存在価値がなくなってしまう気がしていたのです。
でも、メンタルコーチの「みず橋ことみ」さんとの
コンサルの中で決めた、毎日自分に「大好きだよ」
「愛しているよ」って話しかけることを実践し始めたら、大きな変化!!
ちょっとずつ、甘えることに罪悪感がなくなってきたの!
自分の心の声に、素直になること、
心が快適だと感じる方を選ぶことをやってみたら、
世界は全然優しかったことに気づき始めています!
ことしは、ありのままの自分を愛せるようになること、
そしてたくさんの愛を循環していけることを目標に
無理なくスイスイ、宇宙の流れに任せつつ、
自分のミッションに突き進んでいける年になると良いな♪
私の今世でのミッションは
・コミュニケーション
・寄り添うことで愛を循環すること
・たくさんの人に愛し愛されて、幸せを循環させること
・そして仲間とともに、楽しみながら社会に貢献していくこと
その実現に向けて、一歩一歩進んで行けそうな気がしています(^^)
ご縁をいただける皆様に、お会いできることを楽しみに、
今年もどうぞよろしくお願いします(^_-)
この記事へのコメントはありません。